【医療】「リフィル処方箋」医師及び腰 「薬剤師が管理」抵抗 患者ニーズ置き去り

薬剤師の仕事
1: 名無しさん@お腹いっぱい。

4月に導入が始まった「リフィル処方箋」が普及の壁に直面している。繰り返し使えるようにして通院負担を減らすのが導入の狙いだが、医師が発行を認めないケースがあり利用が進まない。薬剤師に患者の健康管理を委ねることへの抵抗が背景に…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59938040S2A410C2EP0000/

関連ソース

処方箋の反復利用導入へ 政府、医療費の膨張抑制

 

3: 名無しさん@お腹いっぱい。
薬だけ貰いにくる良客手放すわけないだろ

 

4: 名無しさん@お腹いっぱい。
院外処方箋だと、薬局が調剤料金を上乗せしてくる。
結局院内処方しているところが一番安いよ。

 

5: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>4
院内処方は院内処方で問題出たから院外処方になったわけだけどね
まぁ俺のかかりつけも院内処方だけど

 

6: 名無しさん@お腹いっぱい。
寿司同伴医師会会長だっけ・・

 

10: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>4-5 院外処方たって結局門前薬局で薬を買うんだから、
社会全体で無駄なコストが付加されてるだけ、が現状。

 

15: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
院内処方にしたら、薬を出せば出すほど儲かるから、無駄に薬を多く出すインセンティブになってしまう
だから院外処方にしたのよ

 

17: 名無しさん@お腹いっぱい。
30日処方3回まで使えて便利とか言ってるが
だったら90日1回の方が手数料も安いし薬局行くのも1回で済む訳で
よくよく考えれば何のためにあるのか分からない。

 

19: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>17
オーバードーズや転売防止じゃない?
アメリカで持病薬をリフィル処方してもらってたけど物凄く便利だよ
日本は病院混雑するから診察なしにお代わりできるのは良いと思う

 

31: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>17
30日×3回じゃないよ
90日×3回まで大丈夫
つまり9ヶ月に1回しか診察しない
年に1回しか会わない顔も忘れるような患者にかかりつけ医とは呼ばれたくないし、リフィル処方でなんか起きた際は全て医者の責任になるから誰もやりたくない

 

21: 名無しさん@お腹いっぱい。
医者の収入が減るんだから抵抗するに決まってるだろ
高級鮨が食えなくなる

 

22: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>21
そう
だから抵抗なんてハイハイって聞き流してしまえばいいのに、
自民党は医師会から献金たくさんもらってるから、言うことを聞いてしまう

 

23: 名無しさん@お腹いっぱい。
医者と製薬の癒着もひどかったからな。接待漬けでさ

 

32: 名無しさん@お腹いっぱい。
馬鹿みたい
90日分も出せるような薬って何か起きたりする可能性は薄い
何か起きるような薬は90日も出さない

 

2: 名無しさん@お腹いっぱい。
金が欲しいだけだろ

引用元:【医療】「リフィル処方箋」医師及び腰 「薬剤師が管理」抵抗 患者ニーズ置き去り [HAIKI★]

タイトルとURLをコピーしました