【議論】薬剤師って必要なん?【薬のプロ?袋詰め師?】

薬剤師の仕事
10: 名無しさん@お腹いっぱい。
薬剤師って必要なん?

 

313: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
薬剤知識は、もはや人間の記憶力に頼れるレベルじゃないぐらい、複雑になってる。

 

67: 名無しさん@お腹いっぱい。

>処方箋通りの袋詰めしかしとらん

処方箋通りに袋詰めするのが仕事だからここ文句言われてもしょうがなくね?
「普段3種類出てるのに2種類しかない」とか「前回10㎎が今回20㎎に代わってる」
とか処方箋通りにできないことがあるからわざわざ人件費と手間かけて
医薬分業にしてるだけで

 

70: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>67
患者は医者は絶対間違えないと思ってるからな。
診察してカルテ書くのは医者だが、多くの場合処方箋をコンピューター入力して発行してるのは医院のパート事務員なのに処方箋は間違ってないと強く信じてるんだよな。
doすらまともにできないのにな。

 

76: 名無しさん@お腹いっぱい。
降圧剤とか毎日飲む薬は数ヶ月分まとめて買わせてもらうか、処方箋使い回しさせて欲しいよな。
医者に行けなくて薬無くて死亡のリスクを患者だけが負うことになってる。

 

 

106: 名無しさん@お腹いっぱい。
昔みたいにお医者さんで出して欲しい

 

146: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>106
そうすると
期限間近の必要無い薬をじゃかじゃか処方されるよ

 

131: 名無しさん@お腹いっぱい。
医者はまだしも、かかりつけ薬局とかいうのはなんとかしろよ薬局「かかりつけ薬局を持とう!全国どこの病院の処方せんも受け付けるよ(^^)」
オレ「お、便利じゃん!はいこれお願い」
薬局「この薬は置いてないっすねー。病院の門前薬局ならあるんじゃない?」は?

 

141: 名無しさん@お腹いっぱい。
処方箋で薬もらうなら、品揃えもクソもなくね?

 

150: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>141
クスリの種類ってものすごく多いんだよ。
それを全部在庫するって大変だから、処方箋薬局は近くにある診療所で
処方するクスリを在庫しておく。
自分の家の近くにかかりつけの処方箋薬局を、っていう方向に持って
行きたいんだろうけど、そんな事は現実的じゃない。

 

147: 名無しさん@お腹いっぱい。
AIというけど
まだ全然普及してもいないのに
薬剤師を置きかえるとしたら
的確な薬剤を処方されているかをカルテから読みとる知能が必要だから
かなり高度な組み込みを必要とするから
最初の段階では選択される可能性は低いんじゃね
AIが相当普及してきた後じゃないと現実的じゃないわな

 

【医療】「リフィル処方箋」医師及び腰 「薬剤師が管理」抵抗 患者ニーズ置き去り
アメリカの薬剤師の年収ミニマムでも2,000万円でワロタwww
医療従事者なんだが、4回目の副反応辛すぎる
薬剤師「こちらジェネリックでよろしいですか?」 ワイ「アカン」
薬剤師は将来、AIに仕事を奪われるの?【薬剤師とAIの共存】

 

195: 名無しさん@お腹いっぱい。
そんな薬買うためにせっせと通うのをなんとかしろよw
成人病ってことは生活習慣病ってヤツだろ。
生活習慣変えろ。

 

285: 名無しさん@お腹いっぱい。
ところで医師と薬剤師、どっちが薬に詳しいんだ?

 

288: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>285
どっちも自分で飲んだことのない薬は分からない
患者の方が詳しい

 

298: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>285
医者なんて自分の専門領域以外の薬なんて知らないじゃん

 

348: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>285
医師は範囲は狭いが深く知っている
薬剤師は広く浅く知っている

 

278: 名無しさん@お腹いっぱい。
医師の処方間違いを見つけられるのは薬剤師しかいない
これがメインの仕事
医師のストッパーは薬剤師しかいないんだよアホ
他の医療職で法律上で医師に拒否を言い渡せるのは薬剤師だけ
他は医師の領域に踏み込めない
薬は薬剤師の専門
他の職種はレントゲンも全部医師が頂点にいる
医師が頂点にいないのは薬剤師と歯科医師の専門分野だけ
だから3師会と呼ばれていた
ここへ後から人数の利権でナースが婦から師と名乗るようになったが
正式にはナースは専門分野を持たない袋詰めなんてやらされてるのは日本だけ
薬剤師の地位が低いのも日本だけ

 

280: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>278
それ
底辺は袋詰めと騒いで嫉妬する

引用元:【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方

タイトルとURLをコピーしました