1: 名無しさん@お腹いっぱい。
2022年1月31日
Nature ダイジェスト 特別公開記事
抗うつ薬フルボキサミンがCOVID-19による死亡リスクを低下させる
どの国でも使えるCOVID-19治療薬
論文の共著者であるマックマスター大学(カナダ・オンタリオ州ハミルトン)の衛生学者Edward Millsは、フルボキサミンは安価な薬なので、どのような国でも使えると話す。今回の試験参加者は、フルボキサミン100mgを1日2回、10日間服薬した。価格は国によって異なるが、10日分の薬剤の原価は、設備が十分に整っていれば4ドル(約450円)程度である。特許も切れているのでどこの製薬企業でも製造・販売が可能だ。「アフリカなどの貧困国で長く仕事をしてきましたが、4ドルならば使いやすいですね」とMillsは言う。
フルボキサミンに、メルク社が承認申請中の抗ウイルス薬モルヌピラビルのようなウイルスの増殖を阻害する薬を併用すれば、さらに効果があるかもしれないとMillsは話す。「抗ウイルス薬と抗炎症薬を併用することで、どちらか単剤の場合よりも治療効果がはるかに高くなるかどうかを調べるのも興味深いと思います」。
https://univ-journal.jp/column/2022140011/
7: 名無しさん@お腹いっぱい。
デプロメールかい
性欲なくなるやつ
性欲なくなるやつ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
安いから認可されない
20: 名無しさん@お腹いっぱい。
でも去年、精神疾患ある人はコロナの死亡率高いって言われてなかったか
24: 名無しさん@お腹いっぱい。
効果あっても握りつぶされる
29: 名無しさん@お腹いっぱい。
ルボックスなんて、うちにビニール袋いっぱいになるくらい山ほどあるぞw
40: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>29
ちゃんと飲めよ、要らないなら医者に要らないって言わないと。
ちゃんと飲めよ、要らないなら医者に要らないって言わないと。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。
あまり気楽に服用していい薬でもないと思うが医師の管理下で数日服用するだけなら大丈夫なのかしら
34: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>30
今時の医者が処方したがるSSRIに比べると効きがおとなしいから大丈夫じゃね?
リフレックスなんか使った日にゃ、もう眠くて眠くて
今時の医者が処方したがるSSRIに比べると効きがおとなしいから大丈夫じゃね?
リフレックスなんか使った日にゃ、もう眠くて眠くて
35: 名無しさん@お腹いっぱい。
死亡リスクって、もともとないやんけ
どういう記事だよこれw
どういう記事だよこれw
41: 名無しさん@お腹いっぱい。
抗うつ剤ねぇ
依存症になりそうだな
依存症になりそうだな
43: 名無しさん@お腹いっぱい。
新薬は怖いけど特許が切れてるような薬なら飲んでも大丈夫かな
https://yakupapa.com/pharma-stuff/