こんにちは、ちかまるです。
メルカゾール錠の半割って難しいですよねー。私、大嫌いです。
にもかかわらず、まだ一定量の半錠指示があることも事実。
毎回、多数の廃棄を出してしまっています…
そこで今回は、廃棄を覚悟で半割対決と題し、どの方法が一番失敗せずにメルカゾール錠を割ることができるのか、比べてみました。
出場選手たち
エントリーNo.1
ホッチキス型半錠器(正式名称かはわかりませんが、私のいる店舗ではそう呼んでいます。)
エントリーNo.2
半錠ばさみ
エントリーNo.3
半錠カッター(これも正式名称かわかりません…)
使用者の好みもあると思いますが、メルカゾール錠との相性はどうでしょうか…!?
ちなみに私は普段、エントリーNo.1の「ホッチキス型」を愛用しています。
ホッチキス型にはぜひとも頑張ってほしいところです!
一回戦
とりあえず1錠ずつ割ってみました!
どれも綺麗に割ろうと頑張りました。決して他意はありません!
エントリーNo.1:ホッチキス型
力を入れたのですが、コーティングが剥がれただけになってしまいました。
錠剤自体の厚みと、割れやすいコーティングの影響でしょう。
エントリーNo.2:半畳ばさみ
割れたことは割れたのですが、均等に割れていません。
こちらも錠剤自体の厚みがネックですね。
エントリーNo.3:半錠カッター
おぉっ!いい感じですね!
以上で勝敗は決したように思えますが、偶然ということも考えられるため、次に5錠ずつ割ってみました。
決勝戦
エントリーNo.1:ホッチキス型
成功:5錠中1錠(成功率20%)
エントリーNo.2:半錠ばさみ
成功:5錠中1錠(成功率:20%)
エントリーNo.3:半錠カッター
成功:5錠中5錠(成功率:100%)
一目瞭然ですね。半錠カッターの圧勝です!
普段は錠剤をセットするのが面倒で、半錠カッターをほぼ使用していないのですが、メルカゾール錠に関しては半錠カッター一択のようです。
割っていたら何となくコツもわかってきました。
錠剤をセットしたら…一気に力を込めて割る!
これです。ゆっくり力を入れるとコーティングが砕けてしまいます。
勢いよく割り切るのが良さそうです。
そして不思議なことに、大嫌いだったメルカゾール錠の半割も、このようにゲーム感覚で割っていると楽しかったです。笑
また機会があれば、他にも検証してみたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。